今日も今日とてラーメンクエスト!
こんにちは美味しいラーメンを探しながら仕事をしているminiです。
さて、今回は千葉県長生郡長柄町(ちょうせいぐんながらまち)にある
八平の食堂 さん
に突撃です。
基本データ
- 店名:八平の食堂
- 住所:千葉県長生郡長柄町山根1201
- 電話:0475-35-2467
- 駐車場:あり
- 営業時間:11:00~19:00(水曜定休)
- ジャンル:アリランラーメン(たまり醤油系)
峠の山小屋
午前中のアポイントをこなしグーグル先生に近くのラーメン屋さんを探してもらうと
八平さんがピックアップされました。近そうに思えたのですが実は車で20分…まあ、許容範囲内ですので向かうことに。20分ぐらいで美味しいラーメンに出会えるなら大した問題ではありません。
しかし…
お店までの道のりは、山あり谷ありの起伏の激しいワインディングロード。まるで頭文字Dばりの走りで峠を攻めます。(ウソです)
食べた後にこのワインディングロードはリバースの危険が…
結構シビれます。。(笑)
そんなこんなでようやくたどり着いたのが峠の山小屋みたいなお店、八平の食堂さんです。

謎のアリランラーメンとは
お店の周りには「アリランらあめん」ののぼりが幾重にもはためいていて好奇心をくすぐられます。

アリランらあめんって?何ですかそれ?
とにかくお店に入ってみます。
むっ!
お店に入った瞬間からニンニクのたまり漬けのような強烈な匂いが食欲を刺激します。
なんの匂いだ?と思いつつも席に案内されるがままについていきます。店内を見回すとツーリングのライダー達が楽しそうに談笑しています。
場所が場所だけにツーリングのライダーがメインのお客さんなのかも知れません。確かに道中はバイクで攻めたら楽しそうだし。
注文はアリランラーメン一択?
さて、今日は何ラーメンにしましょうか。
うーん(-_-)
アリランラーメンが気になる。
どーしてもアリランラーメンが気になる。
mini「すいませーん。アリランラーメンを1つ。」
店員「チャーシューが入ってませんが大丈夫ですか?」
mini「えっ!じゃあ、アリランチャーシューメンで。」
店員「はい。チャーシュー一丁!」
mini「・・・」
おいおい。900円もするのにチャーシュー入ってないんかい!と心の中でツッコミながらも、店員さんの流れるようなセールストークにまんまとハマりアリランチャーシュー1200円を注文しちゃいました。
ツーリングでやってくる観光客にはベストプライシングなのかも知れませんが、ラーメンクエストを本業としているボンビー勇者のminiとしてはお昼の1200円は少し高く感じてしまいます。まあ、たのんでしまったものは仕方ないのでアリランらあめん(チャーシュー入り)を待ちます。
アリランラーメンの謎を解け
来ました!アリランチャーシュー(1200円)

見た目は美味しそう。
匂いも醤油を煮詰めたような強い香りが漂ってます。
スープをひとくち。・・・ニンニク爆弾!最初に感じるのニンニクの強烈な風味。ホントに爆弾級です。
そしてしょっぱい!
最近お出汁が効いてるラーメンばかり食べてたので、この醤油をストレートに感じるスープは少し塩辛く感じてしまいます。けれどその奥にはひそかに玉ねぎの甘みが隠れていて、たまり醤油的なスープをまろやかにしてくれています。
つづいて麺をいただきます。

強めの歯ごたえの中太麺。その存在感は決してスープに負けていません。
スープの中にはざく切りにして炒めた玉ねぎが浮いていてほのかな甘みを演出。さらにニラも時々顔を出して主張してきます。
ニンニク、たまり醤油、玉ねぎ、ニラ、それぞれが強めの主張をしあっているのですが、全体的には結構うまくまとまっちゃってます。不思議です。(笑)
300円でトッピングしたチャーシューもトロトロで美味しい!
ツーリングで少し疲れた体にはこのぐらいのパンチのある味の方がウケるのかもしれませんね。
味、見た目、匂い、どれをとってもインパクト大なので近くに遊びに行った際には是非酔ってみてください。
アリランラーメンとは
あっ、因みにアリランらーめんとは公式HPによると
『アリランらーめん』とは
当店独自の調理方法により、玉ねぎをベースに豚肉・ニンニク・ニラ・ネギを使用したピリ辛らあめんです。
『アリランらあめん』の由来
その昔、韓国に「アリラン峠」という峠がありその峠にまつわる物語の歌があったそうです。
そこで、当店の場所も峠であり「昔の峠越えというのは非常に困難元気を出さなければ越えられなかったはず」
そんなときに体力のつくものを・・・というイメージで考案されました。
【 『アリランらーめん』は八平の登録商標です 】
とのことです。
総評
ラーメンとしては味を細かく分析するようなジャンルではなく、ドライブの最中になんか話題になるようなお店ないかなぁ的なものです。しかし、HPで謳われているいるようにニンニクたっぷりのこの一杯は峠で疲れた身体を癒すのには最良なのかも知れません。パンチのあるラーメンなので話題作りには抜群です!
お店の公式HP

お店の地図
らーめん八平 (ラーメン / 長南町その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.7
コメント