コロナの感染者がジワリジワリと増えつつある今、大切なのは自粛ではなくきちんとした対策と節度ある経済活動です。
なんてまじめなこと言ってますが、初めて入るお店だとそこがちゃんと対策を取ってくれているのかがわからなくて不安ですよね。
そんな時はこのブログを見ていただければ少しは参考になると思います。
いわゆる特攻隊長的なブログとしてご活用いただければ、美味しく楽しくラーメンを食べられるのかなぁと思ってます。
そして今回、満を持してご紹介するのはこのブログを始めるきっかけになった山形ラーメン金ちゃんの2号店である
中華そば 金ちゃん BEYOND を
紹介します。
このブログは先に触れた中華そば金ちゃんと言うラーメン屋があまりにも美味しくて、より多くの人にこんな美味しいラーメン屋が千葉にはあるんだよって知ってもらいたい!って所からスタートしたんです。
そんな特別なラーメン屋の2号店と言うことで気合入りまくりのレポートになってます!
基本データ
- 店名:中華そば 金ちゃん BEYOND
- 住所:千葉県八千代市勝田台1-7-1
- 電話:047-489-1190
- 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00(夏季、年街年始休業あり)
- 駐車場:なし
- ジャンル:山形ラーメン
駅近 オシャレ ただ駐車場が…
そう金ちゃんBEYONDの存在を知ったのは中華そば金ちゃんをブログに載せるために下調べをしていた頃でした。
当時はブログの何たるかも知らずただ調べたことを書いていけば良いのだろうと思っていました。そして実際に訪れた金ちゃんの感動を調べた知識を裏付けとして発表する感じでした。
その最中に金ちゃんBEYONDと言う存在がある事を知ったのです。
場所は京成本線の勝田台駅から歩いて1分って言うか、駅前ロータリーりあるお店です。
見た目はちょっとお洒落なカフェみたいな感じ。
これは立地的には最強ですね。勝田台駅じゃなければ…(笑)
しかし駅前であるが故に駐車所が無いんです。車で移動することしか知らないminiにとっては致命的です。
しかし、あれだけ感動した金ちゃんの2号店なら駐車料金を払ってでも食べる価値はあると信じお邪魔することにしました。
ここでちょっと面白いなと思ったのは、券売機方式のお支払いなんですが券売機がお店の外にあるんです。これはメニューを選ぶ際にお店の方からの無言のプレッシャーが無くて凄く良いシステムです!思う存分その日のメニューを悩むことができます。
その日に何を食べようか悩むのって結構至福の時間だったりするんですよね。よく考えられています。
店内はカウンターメインでテーブル席が2組ある程度の小っちゃいお店です。
オープンしてそんなに経っていないからかお店は非常に綺麗です。カウンターにはアクリル板の仕切りも設置されているし、店員さんもちゃんとマスクをしています。
お邪魔した際は女性2人のオペレーションでしたがキッチン内も非常に綺麗でした。
もちろん挨拶、案内もキチンとしていて案内される側としても安心して食事ができることを確信できます。
感動の味再び
今回いただくことにしたのは中華soba&焼豚ご飯(980円)です。
当日は非常にムシムシしていたので濃厚つけsobaと迷ったんですが、前日の悲しいつけ麺事件によってつけ麺恐怖症に若干なっていたのです。
そんな事もあり今回はラーメンをチョイス。接客対応、店内のクリーンネス、思い出の味、すべてが着丼を煽ります。
早く食べたい!!
そんなハイテンションで待ちに待っているとついに来ました!
中華soba‼
どーですか!金色のスープが光ってます。あの感動の味が脳裏に蘇ります。
いただきます!
先ずはスープから。
鶏油!鶏油!鶏油!
ぬおぉぉぉぉぉ~!
鶏油のコクが津波のように襲ってきます。そうそれはまるでバターをスープに溶かしたような深いコクなんです。
旨い!
普通は少雨湯のタレを最初に感じて、最後に鶏油ってのがスタンダードだったりするんですが金ちゃんは鶏油が最初に来るんですよね。これは相当良質で大量の鶏ガラを使っているんでしょう。
次に麺です。
麺は中太のちぢれ麺。東北地方に多く使用されているタイプの麺です。
これが本当によくスープを連れてくるんです。スープにあれだけインパクトがあるんだから麺は麺で主張すれば良いものの、スープをたらふく連れてくるんですよ。なので麺を啜る度に口の中が幸せで溢れちゃいます。
麺自体は少しゆるめに茹でられているのでコシとか歯ごたえを求める方は固めをオーダーすると良いのかも知れません。また、麺の量は思いの外、ボリューミーなので満足感が高いですね。
チャーシューは2種類乗っていて、ひとつは鶏チャーシュー。こちらはサッパリした味でスープのこってり味とのコントラストを楽しめます。もうひとつの豚チャーシューはたぶんロース肉使用。これはラーメンん全体が鶏でコーディネイトされている中で紅一点的な存在。豚の旨味たっぷりで噛めば噛むほどにその旨味が溢れ出してきます。
メンマはコリコリ感が強く、少しゆるめの麺とは対照的で食べる程に楽しいリズムを生み出します。
やっぱり感動に値する味です。金ちゃん最高!
あっと言う間に完食しちゃいました。
今日のミニ丼♪
焼豚ご飯。
味付けはチョイ濃いめ。提供直前にバーナーで炙ってくれるので香ばしさもあります。金ちゃんの方でもそうでしたがはじっこにチョコンと添えられている辛みそがいいアクセントになっていて、こちらもペロリと食べられちゃいます。
恐るべし金ちゃんマジック。ついついカロリーを取り過ぎちゃいます。(笑)
ついつい食べ過ぎた人は ↓↓↓ お買い得品是非
総評
金ちゃんの時も思ったのですが、いわゆる中華そばでここまでクオリティの高いラーメンを提供できるお店はそうそう在りません。千葉県に住んでいる人、ちょっと足を延ばせば食べに来られる人は本当に幸せだと思います。それだけ美味しいラーメンです。
因みにテーブルにはホワイトペッパーとブラックペッパーが常備されているんですが、ホワイトペッパーを入れると懐かしい味になり、ブラックペッパーを入れると味の輪郭がクッキリとしてきます。
懐かしさを味わうもう良し、感動の中華そばをシッカリと感じるも良し、とにかく八千代市に来たからには絶対に外せないお店です。
騙されたと思って一度足を運んでみてください。
お店の場所
中華そば 金ちゃん ビヨンド店 (ラーメン / 勝田台駅、東葉勝田台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント