ども。
ラーメン大好きminiです。
御年50才にもなると、
あっさりした食べ物が好みの上位を占めるようになり、
子供のころは嫌いだった山菜なんかが美味しく感じられるように…
不思議ですよね。
今回ご紹介するお店は埼玉県さいたま市岩槻区ある
ラーメンファンの間で「行列店」として知られる オランダ軒(阿蘭陀軒)。
「ラーメン EAST 百名店 2024」にも選出されており、
その味・雰囲気・こだわりすべてにおいて、県内屈指と言って間違いない存在です。
あっさりラーメンの最高峰、
新潟名物生姜醤油ラーメンを最上級に美味しくいただけるオランダ軒、
もうすでに行ったことあるよって方も、聞いたことないって方も
しっかりとレポートするので最後までお付き合いください。
それでは行ってみよう!
基本データ
- 店名:オランダ軒(阿蘭陀軒)
- 住所;埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻6-1-4
- 電話:不明
- 営業時間:月・火・金・土 11:00 – 14:00・17:30 – 19:00
水 11:00 – 14:00
日・祝日 11:00 – 15:00
木曜日 定休日 - 駐車場:なし
- ジャンル:生姜醤ラーメン
開店前から大行列
ラーメン好きの間で「ここの生姜醤油はマジでヤバい」と噂のオランダ軒。
千葉からだと正直ちょっと遠い…
でも、話を聞くたびに生姜好きの血がフツフツと湧き、
一念発起して訪問したわけです。
到着したのはオープンちょい前。
しかし!
分かってはいましたが行列です。。





お店の前に記帳用の名簿があり、
記帳してお店の反対側で待つ感じなんですが
既に10人ぐらいの待ち人が行列を作っています。
記帳してから入店までに1時間弱。
結構待ちますね。。
いざ実食!琥珀のスープに咲き誇るチャーシューの花!
待つこと約1時間。
ついに店内へ。
券売機で迷わずしおチャーシューメン大盛り(1,650円)をポチり。
そして、着丼したのがコチラ!

見てください、このビジュ!
器のフチまでなみなみと注がれた琥珀色のしおスープ。
その上を埋め尽くすように咲き誇るチャーシューの花!
そして煮込まれたメンマとほうれん草、そして海苔が彩を加え、
なんといってもナルトのワンポイントが安心感を演出してくれています。
もう見た目だけでノックアウト寸前…!
それではいただきます!!!
まずはスープ。

レンゲでスープを一口すすると…
「うっっっま!!!」
口に入れた瞬間、ガツンと殴られるような生姜の強烈なインパクト!
でも、ただ辛いだけじゃない。キリッとした塩のエッジ感の後から、
鶏ガラスープの深いコクが追いかけてくるんです。
見た目は大人しそうに見えるけど、
これが驚くほどパンチがあり、
レンゲが止まらなくなる中毒性…!
次に麺。

麺は、艶のある中細麺。
この麺がまた、力強いスープをガッチリと持ち上げてくれて、相性抜群!なんです。
そして何よりヤバいのが、このチャーシュー。
しっかりと歯ごたえがありながら、
プルンプルンに柔らかく煮込まれていて、
味がしっかり染みてる。
スープに浸して麺と一緒に食べれば、もうそこはパラダイス♪
夢中で食べ進めて、あっという間に完食。
スープの最後の一滴まで飲み干してしまいました。
総評
正直、埼玉まで来て本当によかった…!
オランダ軒のしおチャーシューメンは、
ただのラーメンじゃありませんでした。
例えるなら
一口ごとに魂を揺さぶられる、記憶に刻まれる一杯。
って感じ。
生姜好き、ラーメン好きはもちろん、
最近、心から感動するラーメンに出会ってないな…」
なんて思ってるそこのアナタにこそ、ぜひ食べてほしい!
千葉からだと少し遠いけど、
この味のためなら高速代もガソリン代も惜しくないですね。
間違いなくリピート確定です。
あなたの暮らしが、この一杯で少しでも楽しくなったら嬉しいです。
美味しい一杯をご馳走様でした。
オランダ軒 (ラーメン / 東岩槻駅)
昼総合点★★★★☆ 4.6


コメント