今日は木更津に来ました。そうかの有名な某前都知事が公用車で通っていた竜宮城がある木更津です。
千葉県にはディズニーリゾートだけではなく竜宮城もあるんです!すごいでしょ?
まあ、miniには竜宮城もディズニーリゾートも余り縁のない施設ですけど。。
さて、今日はその竜宮城の近くにある
中華そばモンド さん
に突撃します。
基本データ
- 店名:中華そば モンド
- 住所:千葉県木更津市高柳2‐3‐16
- 電話:0438-71-9232
- 営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00(水曜日定休)
- 駐車場:あり
- ジャンル:こだわりの中華そば
突然の異世界
それは突然現れた。
今日も千葉市から下道でエッチラホッチラ2時間掛けて来ました木更津。
やっぱり遠い…2時間ドライブしたら、それは立派な旅行ですよね。改めて千葉県の広さを体感しました。
それはさて置き、今回お邪魔するモンドはネットで出ていた写真がminiの好みドンピシャの清湯(スープが透明な)系のラーメンだったので、躊躇することなく目的地となりました。
しかし…Googleマップのナビは徐々に細く狭い道へと営業車を誘います。本当にこんな所にラーメン屋があるのかよ?って思った瞬間に中華そばモンドの看板が!看板のところを曲がると景色が一変、住宅地の一角にポッカリと広めの駐車場が現れ、そこにビーチハウスのような店舗が佇んでいます。
まるで異世界に迷い込んだかのような錯覚を覚えます。
階段下にはメニューと共に「大人の隠れ家」だとか「入りづらいお店でごめんね」などが書かれているので、miniが感じた異世界感は正しかったみたいです。
せっかくなのでメニューを覗いてみます。なになに。多品目サラダにミックスピザ、それからモンドの親子丼…おや?ラーメンは?なんて思いながら良くメニューを見ていると、茶屋のモンドって書いてあります。あれ?ラーメン屋やめてカフェになったのかなぁ?訝しげに辺りを見回すと、反対側に何やらもう一つの店舗が…
こっちが中華そばモンドみたいです。なんだか紛らわしいなと思いながらも、普通のラーメン屋みたいでちょっと安心します。
こだわりが溢れ出ているお店
お店に入ると券売機のところにこれでもかってくらいポップが貼ってあります。
店員さんの挨拶も元気良くてとても気持ちの良いものだし、席に着くとモンドのこだわりや、店主のラーメンに対しての思い入れなんかが書いてある読み物が置いてあるし、店内も非常に綺麗にされていてお客を迎え入れようとする姿勢を強烈に感じられます。
ラーメン作りにこだわった結果、そのラーメンを誰かに食べてもらいたい。そしてお客を笑顔にしたい。そんな思いが溢れ出ているように感じました。
味に表れる信念
期待に胸躍らせ待望の中華そば醤油(700円)とご対面です。
とっても綺麗なスープですね。チャーシューも2種類のようですし、盛り付けも綺麗ですね。早速いただいてみます。
いただきます!
スープの味はしっかりと骨のある仕上がりです。煮干し出汁が濃く出ていて、塩味と旨味のバランスがとても良いです。
麺はしっかりとした歯応えがあり、スープの味を絡めても小麦が香る、香り高い麺です。また、麺を飲み込んだ後にフワッと鶏油が広がり余韻を楽しませます。
メンマは極太でコリコリ感がよく食感のアクセントになっています。
あと特筆すべきはチャーシューですね。肩ロースと鶏胸肉のチャーシューはそれぞれ個性的な味付けを施されていて、肩ロースは伝統的な八角の風味のある味付け。鶏胸肉のチャーシューは最後にレモンのような柑橘系の爽やかな香りがしました。これは初めての経験でしたがとても美味しい!
このように様々なこだわりの素材を駆使して出来上がっているラーメンですが、店主の技量で上手に一杯の作品に仕立て上げられています。それは様々な音色をまとめ上げ極上な旋律へと誘うマエストロのようでもあります。
今日のミニ丼♪
竹岡めし(300円)
木更津名物らしい。初めて聞きましたがニンニクとタマネギの香りが豊かで、とっても美味しいミニ丼でした。チャーシュー丼好きならオススメです!
総評
ラーメンも丼もとてつもないこだわりを感じるお店でした。
そのこだわりは高い熱量を持って、ちゃんと味として伝わってきました。
隠れ家的に奥まった場所にあるのはもったいないお店です。木更津に遊びに行った際は、少し足を伸ばして尋ねてみる価値のあるお店だと思います。
ご馳走さまでした。
コメント