千葉と言ったら何を思い浮かべますか?東京ディズニーランド?ふなっしー?千葉には色んな良いところが存在しますが、miniが子供のころから有名なのは八街のピーナッツでした。知ってます?八街のピーナッツ。
美味しんですよね。八街のピーナッツ。食べ始めたら止まらなくて、本当に一気食いしちゃうんですよ。そこら辺で買えるピーナッツとは何かが違うんですよね。コクというか旨味というか、やっぱり有名なのは理由があるんですよね。
なんで八街の話しなのかと言うと八街も仕事でよく行くんですよ。八街には結構有名な企業さんの工場があったりとminiのお仕事には欠かせない場所なんです。そんな訳で今日も八街でお仕事でしたが、そんなものはササっと終わらせてラーメンクエストに向かいます。
この日は午後から千葉市内に帰らなくてはいけなかったので裏道をのんびりと走っていました。すると本当に裏道って感じの周りに何にもない所にド派手な看板のラーメン屋があるじゃないですか。これはクエストするしかないって事でここに決めちゃいました。
それが
中華そば 亀喜屋 さん
です。
それでは突撃します!
基本データ
- 店名:中華そば 亀喜屋
- 住所:千葉県千葉市若葉区上泉町616‐4
- 電話:043-312-0081
- 営業時間:11:00~17:00(日曜日定休日)
- 駐車場:あり
- ジャンル:醤油ラーメン
半端な場所でも行列
冒頭でも書きましたがお店の場所は人里離れた寂しい場所にあります。なんでこんなところにお店を出したのか理解に苦しみますが、お店の前に行くとなんと行列ができてます。
今日は午後いちから千葉市内でアポが入ってるんだよな…行列の長さを見て諦めるしかありませんでした。せっかく見つけたお店なのに…
お仕事しないと軍資金を稼ぐことができないので仕方なく今回は諦めることに…
いや!どうしても諦められない!って事で午後のお仕事を軽くかたずけて再びお店を訪ねることにしました。
時間は14時30分を過ぎもうランチって時間では無くなっちゃいましたが仕方がありません。チョーお腹減ったので早速入店しましょう。
元気な挨拶が客を呼ぶ
お店に入ると「いらっしゃいませー。」の威勢の良い挨拶が。店員は3名体制でのオペレーションでしたが3人とも元気な挨拶です。この時点でとっても期待感が膨らみますね。挨拶が良いだけでお店の印象はグッと上がります。この挨拶がお客さんを呼んでいる一因である事は紛れもない事実でしょうね。
そんな元気な挨拶に促され席に案内されます。カウンター席には隣のお客との接触を防ぐための仕切り板が設置されてたし、お客が帰るたびに席をアルコールで消毒する店員さんの姿が印象的でした。テーブル調味料も清潔に保たれているし、コロナ対策は充分な感じです。
さて、お腹ペコペコな今日は何をオーダーしようかしらとメニューを覗きます。
メニューはカウンターに張り付けてあり構成は醤油と味噌の2本立て。醤油はワンタン、チャーシュー、全部のせ的な特製中華そばがラインナップされていて、それぞれに麺の量が並、中、大と選べるようになっています。
やっぱりまずは基本からって事で今回は中華そば並(700円)を頼みます。そこにご飯ものからちゃあしゅう丼(380円)をプラスしてお腹を満足させる作戦をとることにしました。
しかし、もうすぐ15時だってのにお客さんが途切れずにやって来ます。さすがに行列にはなってませんでしたが、常にほぼ満席状態が食べ終わるまで続いていました。
中々人気のあるお店ですね。ますます期待が膨らんできます。
技術に裏打ちされた味
さあ出てきました。
とっても美味しそうです。
荒みじんに切られたタマネギの浮かぶスープは琥珀色に透き通り、メンマやチャーシューよりも存在感を発揮している細切りにされた生姜が目を引きます。
一回お預けを喰らっているので、もう待ちきれません。
いっただっきま〜す!
お!やっぱり旨い〜!少し塩味が強いですが暑い日にはバッチリの味。しっかりと出汁の取れたスープは節系の旨味が強く表現されていて、ほのかに生姜が香ります。それに加え時々顔を見せる荒みじんのタマネギが甘味というリズムを生み面白い味のスープに仕立てられています。
麺はストレートの太麺で歯応えが良く、スープとの相性が抜群です。小麦の香りは控えめですがそれがかえってスープの良さを引き立てている感じですね。
メンマもしっかりと味付けされていて、柔らかくゴマ油が香り箸を進めさせます。
チャーシューも肩ロースの旨味が出ていてお肉を食べている満足感を充分に堪能できます。
ラーメンとしては濃い目の味付けで重量感がありますが、細切り生姜がいい具合に重さを打ち消してくれて、どんどん食べられちゃいます。
今日のミニ丼♪
ちゃあしゅう丼(380円)は角切りにされたチャーシューがゴロゴロ乗っていて、ボリューム満点です。味付けは濃いめで、ちょっと油っぽさが気になる人がいると思います。食べ終わったお茶碗の底には脂の水溜りができていました。
総評
全体的に濃い目の味なので、暑い日で汗をかいた後にはちょうど良いかも知れません。また、ボリュームもそこそこあるのでガテン系の方にはベストなお店ですね。
しっかりと骨太のラーメンを食べたい方にはオススメの中華そば亀喜屋さん。スープがなくなり次第終了となるなで、気になる方はお店のTwitterでチェックしてからお店に行ってみてください。
中華そば亀喜屋のTwitter
お店の場所
コメント