どーも。
今回は久しぶりにG系ラーメンのお店に行ってきました!
G(インスパイア)系ラーメンと言えば以前、
千葉では大人気のちばからにお邪魔しました。
ちばからは常に行列ができる人気店なんですが
お店の前にお店利用時のルールが貼りだされていたり
独特のコールと言われるものがあったりと
始めて経験する事ばかりで衝撃の連続でした。
その時に感じたことですが
G系ラーメンはその強烈な個性によって
連続して食べられるラーメンではないのに
コアなファンが多く常に人気なんですよね。
SNSなんかを見ていると
毎日G系って強者も見かけたりします。
きっとその独特のルールが中毒性をもっていて
いわゆるジロリアンと言われる人々を
作っているんだと思うんですよね。
正直miniは毎日G系ってのは無理なので
久しぶりに訪問したって感じです。
そして今回お邪魔したお店は
雷神角ふじ です。
雷神角ふじもご多分に漏れず
ガッツリのボリューム満点ラーメンでした。
しかしこのお店は非常に好感の持てる接客で
G系特有のピリピリした雰囲気が無かったんです。
G系ラーメンは興味あるけどコールとかわかんないし
中々デビューまでに勇気が…って人には
是非行ってもらいたいお店なので
このレポートで興味を持ってもらえれば幸いです。
基本データ
- 店名:雷神角ふじ
- 住所:千葉県千葉市中央区蘇我3-1-10
- 電話:043-266-8687
- 営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00(水曜日定休)
- 駐車場:あり
- ジャンル:インスパイア系(二郎系)ラーメン
角地にあって目立たないけど・・・
お店の場所は国道357号線沿いなんですが、進行方向とは逆向きに店舗入口があるために非常に目立たないんです。
ご覧の通り看板は派手なんですが、本当にわかりづらい。
ちょっともったいない立地ですね。
駐車場も道を挟んで反対側なので初めて来て一発で理解できる人はまずいないと思われます。
miniもお店の入口近くに駐車したんですが、後から駐車位置を修正させられました。
店舗前の駐車場は隣の会社の駐車場と共有しているみたいです。
まずは店内で食券の購入をするんですが、店舗前には大きく写真付きのメニューが貼られているので、しばし写真を見て熟考します。
写真を見るとそれだけでG系ラーメンだとわかりますね。
好きな人にはたまらない写真だと思います。
写真を見た時点で気温的にもまだまだ寒いので、つけ麺と言う選択肢は無くラーメン一択に心は決まりました。
早速店内に入って食券を買います。
店内はカウンターのみのこじんまりした感じで満席でした。
と言ってもまだ時間は11時台。
既に満席とは人気ぶりが伺えますね。
入口を入って左側に券売機があるので食券を先に購入します。
どうやらここではラーメンの事をふじそばと呼ぶようです。
miniにとってG系ラーメンのマシマシは多すぎるので、今回は超どノーマルにふじそば(780円)をいただく事にしました。
食券を買った後に外で並ぶ事になるんですが、この時に店員さんがわざわざ外まで出てきて、車の駐車位置の確認と誘導を丁寧にしてくれました。
結構好感度が高めです。(笑)
数分外で待ってから店内に呼ばれます。
愛想が良くピリピリ感無し!
席に着くと色んなポップが目に止まります。
Twitterのアカウント情報だったり、好みのオーダー方法だったり、テイクアウトのメニューだったりと色々貼ってあります。
店内の雰囲気は某有名店のようなピリピリ感はまるで無く、普通のラーメン屋のような感じでした。
清掃もしっかりされていて清潔感のある店内だし、ここなら初心者でもG系ラーメンを楽しめそうですよ。
しっかりG系
着席後間もなく熱々のふじそばがやってきました。
これでも普通盛りなんですけど、やっぱりボリューム感はすごいですね。
それではいただきます!
スープは濃い茶色。あまり乳化されておらず白っぽく無いのが特徴的です。
味は濃い目で後から徐々に甘みを感じるタイプ、これはG系ラーメンのそれって感じです。
そこにしっかりと野菜の旨味が載って、醤油漬けのニンニクも時々顔を出してきます。
続いて麺はこちらも御多分に洩れずG系のゴワゴワした麺です。
しっかり食べてるって感じを思う存分味わえます。
スープといい麺といい、かなりパンチ力のあるラーメンですが大量の野菜がちゃんとクッションの役割を果たしていて、しつこ過ぎないバランスになっていますよ。
miniには味が濃すぎるので、途中でお酢を数回回しかけて調整しました。
次回は薄めをコールした方が良いかな。
今日のミニ丼♪
チャーシュー飯(250円)
こちらはラーメンに入っているチャーシューそのものがご飯にのっていて、更にマヨビームがかかっています。
なのでかなりコッテリなミニ丼です。
味は良いのですがマヨビームはいらないかなって思いました。
まあ、G系好きな人にはちょうどいいのかも?
総評
わかりづらい場所にあるお店だからこそかも知れませんが、接客は他のG系ラーメン屋とは比較にならないほど良いです。
お店も綺麗だしメニューもったいわかりやすい。
それでいて味はG系ど真ん中って感じなので、G系ラーメンをデビューしたいって人にはオススメのお店です。
G系ラーメンはラーメンじゃないって言葉何あるぐらいなので、普通の中華ソバが好きな人にはオススメ出来ないです。
次回はつけ麺を試してみたいと思わせてくれたお店でした。
ご馳走さまでした。
コメント